イップスを治す練習法②

こんにちは!

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!

 

 

 

 

 

早速ですが、イップス

なった方に出来ないことって

何かわかりますか??

 

 

f:id:motomental:20200304221538p:image

 

 

変化球を投げることです

 

 

例外はありますが、

9割の人はイップスになってから

 

 

 

送球とともに変化球を

投げることが出来なくなった

という人が多いんです!

 

 

 

 

しかし、逆のことを言えば

変化球を投げることが出来たら

 

 

 

 

イップス克服に近づくということです!

 

 

f:id:motomental:20200304221704j:image

 

 

 

数ある変化球のなかで

僕がオススメするのは

 

 

 

フォークボール

です!

 

 

 

 

フォークは唯一、ボールに

回転をかけない変化球です!

 

 

 

 

そして、フォークを投げようとすると

自然に腕がなめらかにでてきます!

 

 

f:id:motomental:20200304221927j:image

 

 

 

これを他のカーブや

スライダーなど、回転を多く

かけようとすると

 

 

 

 

 

すっぽ抜けたり、引っ掛けすぎて

手前でバウンドしたりするので

 

 

 

あまりいいイメージがつきません!

 

 

 

ですが、フォークは投げすぎると

負担がかかるので

 

 

 

球数は控えて、確認程度にしましょう!

 

 

 

フォークを投げるには

握力が必要なので

 

 

 

まずは今日帰ったら家の中で

ゴムボールを握ったりして、

 

 

握力を強化していきましょう!!

 

 

f:id:motomental:20200304222037j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボール回しが上手くいかない・・・

こんにちは!

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!

 

 

 

 

突然ですが

イップスの方が練習の中で

やりたくないものといえば

 

 

 

ボール回しですよね

 

f:id:motomental:20200304224437j:image

 

みんなは投げれているのに

自分はダメダメ

 

 

ミスしたら最初から数えられ

罰ゲームだってある

 

 

 

暴投したくない!

という気持ちが強くなると

置きに行く投げ方になる

 

 

 

 

つまり

フォームが変わってしまう

 

 

 

具体的には体の開きが

早くなり、ボールが抜けたり

引っかかったりする

 

 

 

では、一体どうすればいいのか・・・

 

 

 

投げる直前に

目を切って投げる

 

f:id:motomental:20200304224641j:image

これを意識します!

 

 

 

この意識を続けることで、

体の開きが抑えられ、

送球が安定しやすくなります!

 

 

 

よくピッチャーがやっていますが、

これを野手でもやるだけです!

 

f:id:motomental:20200304224806j:image

 

最初は難しいかもしれませんが、

少しずつやっていきましょう!

 

 

 

 

まずは、今から

目線を切って投げる一連の流れを

イメージしてください!

 

f:id:motomental:20200304224822j:image

 

練習前や家での自主練習の時

など

 

 

寝る前でもいいので、

今日からそのイメージを

 

常に想像していきましょう!

 

 

 

それだけでプレーは大きく変わります!!

 

 

 

 

 

体の開きが早いと思ったら

こんにちは!

 

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!!

 

 

 

 

別のブログで、体の開きは

イップスになる原因のひとつ!

 

 

 

また、その開きを抑える方法を

ご紹介しました!

 

 

 

ですが今回は

試してだめだった・・・

 

 

 

という方に最適な

練習をご紹介します!

 

 

 

 

それは

千賀投法

です!!

 

f:id:motomental:20200304125105j:image

 

 

なんだそれ

ってなった方もいるかもしれませんが

 

 

 

千賀投手のフォームって

踏み出す左足が

くの字になっているんです!

 

 

f:id:motomental:20200304125400g:image

 

 

その足のくの字が

体の開きを抑える鍵になります!!

 

 

 

コツとしては、股関節から

内旋させて足の裏を

投げる方向に向ける

 

 

 

その意識でやることです!

 

 

 

そして、足が着地する瞬間に

つま先を相手に向けて

 

 

そのまま投げる動作に入る

 

f:id:motomental:20200304125527j:image

 

 

 

最初は窮屈になってしまい

上手く投げれないかもしれません

 

 

 

 

でも、このフォームを身につけたり

癖がついたら、体が開きにくくなり

 

 

 

スムーズな投球動作を

手に入れることができます!

 

 

 

ですが、慣れない人が

いきなりこのフォームを意識すると

 

 

 

股関節に負担がかかり

怪我をしてしまうかもしれません!

 

 

 

練習前には十分に柔軟をして

体をほぐしてから練習するように

しましょう!

 

 

f:id:motomental:20200304125449j:image

 

また、家でもお風呂上がりなどに

柔軟をすると効果がアップするので

 

 

今日まず家に帰ったら

お風呂上がりに

 

5分~10分程度でいいので

柔軟ストレッチをしましょう!

 

それを継続していくことで

 

どんなフォームにも

対応出来る体になります!

 

 

 

 

 

 

 

ネットスローの極意

こんにちは!

 

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!

 

 

 

今日はイップスになってしまった時の

ネットスローの距離と

球数について

 

紹介していきます!

 

 

f:id:motomental:20200229163820j:image

 

ネットスローは暴投しても

後ろに行く恐れがないので

イップスの方には超オススメです!

 

 

 

ネットスローと言っても、

長い距離でやる訳ではありません。

 

 

 

大事なのは

短い距離

キリのいい球数

で、練習すること!

 

f:id:motomental:20200229164132j:image

 

まず、短い距離

というのは、5m~10mの距離で

ネットスローをしてみてください!

 

 

 

理由としては、

・短すぎると球筋がわからない

・長すぎると負担もかかり、

    多く投げれない

 

 

なので、5m~10m

が沢山投げれて、フォームを確認

出来る最適な距離なのです!

 

 

 

 

次に球数についてですが、

 

自由

 

 

これで大丈夫です!

 

 

たくさん練習したい…

その気持ちも分かります!

 

 

でも、最初はいい感覚で投げていたのに

投げてたらまた違和感が…

 

と言ったことが長時間練習には

起こります!

 

f:id:motomental:20200229164303j:image

 

なので、いい感覚で投げられたら

例え一球しか投げてないとしても

切り上げるべきです!

 

 

そうすることで次の練習で、

同じ感覚で投げられるように

なります!!

 

 

 

これで、次の練習は

今より確実にいい感覚で

投げられるはずです!

 

f:id:motomental:20200229163932j:image

 

 

ぜひ、実践してみましょう!!

 

 

 

 

キャッチボールでやってはいけないこと

こんにちは!

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!

 

 

 

早速ですが

キャッチボールでやってはいけないこと

を知っていますか?

 

f:id:motomental:20200229170744j:image

 

 

これを知らないと、

知らない間にイップスになったり

 

 

投げ方が分からなくなったり

してしまいます

f:id:motomental:20200229170145j:image

 

これは本当にもったいないです!

 

 

 

絶対にやってはいけないこと

それは・・・

 

 

嫌なことを我慢する

こと

 

 

 

これは投げることに

苦手意識を持ってしまうためです

 

f:id:motomental:20200229170834p:image

 

例①

苦手な人とキャッチボールをする

 

暴投したら怒る、イライラする

こんな人とキャッチボールをすると

 

 

腕が縮こまってしまいます

 

チームメイトと相談して

仲のいい、自分が思い切り

プレー出来る相手を選びましょう!

 

f:id:motomental:20200229170952j:image

例②

暴投したら迷惑のかかる位置

 

これもキャッチボールのなかで

暴投すると果てしなく転がってしまう

 

向こう側に人がいて危ない

 

など、勝手にプレッシャーが

かかる状況でのキャッチボールは

なるべく避けましょう

 

 

相手と相談して

場所を代わってもらったり、

 

無理のない場所で練習しましょう!

 

 

 

まとめ

我慢せず練習のときは

自己中で大丈夫です!

 

思い切りプレーできる

環境作りを意識しましょう!!

f:id:motomental:20200229171051j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい選手はテキトー

こんにちは!!

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!

 

 

 

今回は

イップスにならない選手

はどんな人が多いのか

 

 

これを知るだけで

今よりも格段に心が軽くなり

 

もしかしたら明日には

克服出来ているかも知れません!

 

 

 

結論から言うと、

イップスにならない選手は

 

テキトー

なんです!(笑)

f:id:motomental:20200229164752j:image

 

 

は?って思う方もいるかもしれません。

 

 

 

例として挙げると、

イップスになる方は失敗で

怒られたり試合で負けたり

 

 

 

そうすることで、プレーするのが

怖くなりイップスになる事が多いです!

 

f:id:motomental:20200229164844j:image

 

しかし、いい意味でテキトー

な選手は、失敗を失敗と思っていません。

 

 

 

ミスをしても、やってしまった・・・

と落ち込んだり

 

 

 

次のプレーは絶対に

ミスできない・・・

 

 

と弱気になることなく

 

 

 

あと、5回はミスしてやる!

くらいの気持ちでプレーしています!

f:id:motomental:20200229164946j:image

 

 

 

しかし、テキトーといっても

しっかり反省はします!

 

 

 

次はこうしよう!

と、反省した上でプレーして

 

 

ミスしてもかまわない!

 

 

強気な気持ちで練習しています!

 

 

f:id:motomental:20200229165415j:image

 

 

まとめ

練習はいい意味でテキトーに

 

 

ミスしても、落ち込むことはありません!

反省して、たくさんまたミスして

 

 

メンタルを鍛えていきまましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥が深いシャドーピッチング

こんにちは!

 

野球メンタルトレーナーの

もとです!!

 

 

 

今回は、イップスになったときの

シャドーピッチングの方法について

 

ご紹介していきます!!

 

 

 

 

 

早速ですが

シャドーピッチングは知っていますか?

 

f:id:motomental:20200229164409j:image

 

よく投手がタオルを持って

ボールを投げずにフォームを

確認する練習です!

 

 

 

 

今回、イップスになった方に

やって欲しいシャドーピッチングは

 

 

鏡を見ずに

シャドーピッチングをすることです!

 

f:id:motomental:20200229164442j:image

 

 

イップスの方って意外と

シャドーピッチングをすると

いいフォームで投げるんですよね

 

 

それは自分のフォームを

見ているから自然と

意識してしまっているんです!

 

 

 

大事なのは

 

相手のイメージ

壁を相手にしない

 

 

このふたつです!

 

 

 

相手のイメージ

 

まずは相手をイメージして

実際に投げるように腕を振りましょう!

 

 

 

目を瞑ると、

イメージしやすいです!

 

f:id:motomental:20200229164540j:image

 

 

 

壁を相手にしない

 

本番は、壁に向かっては

投げません。

 

 

壁あてや、壁に向かって

練習をしても

 

 

本番では緊張することがあります!

 

 

 

なので、カットマンや

試合の中で自分が多く投げる

相手をイメージして練習しましょう!

 

f:id:motomental:20200229164604j:image

 

 

 

まとめ

紹介した2つに共通して言えることは

イメージすることです!

 

 

 

これは、今すぐにでも

実践することが出来ます!

 

 

 

練習でいいイメージをもって

試合に臨みましょう!!

 

f:id:motomental:20200229164653j:image